
※画像 読売新聞オンライン
韓国の民間調査で、日本への好感度が過去最高を記録。日韓関係の改善傾向が話題に。
2025年8月、韓国の民間調査で日本への好感度が過去最高の52.4%を記録しました。一方、日本人の韓国への好感度は低下傾向にあり、両国民の間に認識のギャップが広がっています。この記事では、調査結果の詳細、好感度上昇の背景、そして日韓関係の今後について解説します。
調査結果のポイント
韓国の東アジア研究院が2025年8月18~20日に実施した世論調査で、以下の結果が明らかになりました:
- 韓国側:
- 日本に「良い印象」を持つ韓国人が52.4%(過去最高、前年比+10.6ポイント)。
- 「良くない印象」は37.1%(過去最低)、「どちらでもない」は10.6%。
- 若年層(10~30代)で特に好感度が高く、20代で77%、30代で67%。
- 日本側:
- 韓国に「良い印象」を持つ日本人は24.8%。
- 「好ましくない印象」は51.0%(前年比+18.2ポイント)。
注目ポイント:韓国人の日本への好感度が過去最高を更新する一方、日本人の韓国への印象は悪化。なぜこのギャップが生まれたのか?
韓国で日本への好感度が上がった理由
韓国人の日本への好感度上昇には、複数の要因が絡んでいます:
- 文化的交流の拡大
日本のアニメ、漫画、J-POP、食文化(寿司やラーメン)が若年層に人気。1998年の日本文化開放以降、若い韓国人は日本文化に親しみ、歴史問題を切り離して日本を見る傾向が強まっています。 - 訪日旅行の急増
2023年には韓国からの訪日客が約570万人(全体の約4割)に達し、直接的な接触が好感度を押し上げました。韓国経済の成長で、訪日旅行が身近に。 - 歴史問題への意識変化
若年層は「韓国が日本より劣っている」という意識が薄れ、対等な関係を重視。歴史問題(徴用工や慰安婦など)に縛られない姿勢が顕著です。 - 政治・安保の影響
尹錫悦前政権(~2025年)での日韓関係改善や、日米韓の安保協力強化(78.8%が肯定的)が、日本への親近感を高めた。特に中国や北朝鮮への脅威感が背景に。
日本人の韓国への好感度が低い理由
一方、日本人の韓国への好感度が低下している背景には、以下のような要因があります:
- 李在明政権への不信感
2025年6月に発足した李在明政権の対日姿勢(例:徴用工問題や佐渡島の金山を巡る発言)が、日本側で不満を招いています。 - 歴史問題のギャップ
韓国側が歴史問題を重視するのに対し、日本側は韓国の「反日教育」や行動に問題を感じる傾向。 - 接触の少なさ
韓国文化(K-POPやドラマ)に触れる日本人は限定的で、好感度向上につながりにくい。
世代・性別による違い
- 韓国:
- 若年層(10~30代):日本のポップカルチャーや訪日経験で好感度が高い。
- 70代の保守層:歴史問題への意識が薄れ、好感度が改善。
- 男性は経済的援助を評価(33%)、女性は「影響なし」が多い(21%)。
- 日本:
- 若年層(10~20代):K-POPや韓国ドラマの影響で好感度が比較的高い(52.2%)。
- 高齢層(60代以上):歴史問題や政治的対立で好感度が低い(25.4%)。
Xでの反応:驚きと議論が広がる
Xでもこの調査結果が話題に:
- @maruikaue(8月29日):韓国人の好感度52.4%に「すげ〜やん!」と驚きつつ、日本人の51.0%が「好ましくない」とのギャップに注目。
- @nhk_news(8月30日):NHKが調査結果を報じ、対照的な世論に多くの反応。
- @FIFI_Egypt(8月24日):李在明大統領の訪日や労働受け入れの話題が拡散(ただし、失業率関連の主張は要検証)。
日韓関係の今後は?
調査では、韓国人の61%が「日韓関係は現状維持」と予測。「良くなる」(22%)や「悪くなる」(15%)を上回ります。しかし、以下の課題が浮き彫りに:
- 韓国側では、歴史問題への懸念(49.6%が政府対応を「評価しない」)が根強い。
- 日本側では、李在明政権への不信感や接触の少なさが障壁。
今後の展望:若年層の文化交流や訪日旅行の増加が、長期的な関係改善のカギに。日米韓の安保協力も好感度を支える要因となるでしょう。
まとめ:認識のギャップをどう埋めるか
韓国で日本への好感度が過去最高の52.4%を記録する一方、日本人の韓国への好感度は低下傾向にあり、両国民の認識ギャップが鮮明です。文化的交流や安保協力が好感度を高める一方、歴史問題や政治的対立が課題として残ります。日韓関係の未来は、相互理解と若年層の交流にかかっていると言えるでしょう。
- 東アジア研究院の調査詳細:https://www.eai.or.kr/
- 最新ニュース:NHK(https://www3.nhk.or.jp/)や日本経済新聞(https://www.nikkei.com/)
- Xで「韓国 日本 好感度」を検索して最新の世論をチェック!
政治が余計な事をしなければ関係は改善される道理、ただし民度•風土の違いはあるので付き合いには最新の注意を。大陸国は日本が稲作時代から戦乱と略奪の歴史。基本的に他人は騙し奪うか、騙され奪われるかの関係という意識が根底にある。
コメント